表計算アプリとの連携
MS Excel、Apple Numbers、Google Sheets は、多くのユーザーが使い慣れている人気のツールです。新しいプロジェクトでは、これらの表計算アプリでタスクリストを準備することが良い習慣となることがよくあります。手動でデータを入力するか、他のソースからコピーして作成します。
QuickPlanX では、前述のように複数行のテキストを貼り付けることで簡単にタスクを作成できます。そのため、スプレッドシートからタスク名を直接 QuickPlanX にコピーして、タスク構造を迅速に構築することから始めることができます。
さらに、QuickPlanX のテーブルビューでは、スプレッドシートからデータをコピー&ペーストすることで、一度に複数のセルを更新できます。つまり、Excel、Numbers、または Google Sheets から複数のセルをコピーし、QuickPlanX の対応する列に貼り付けることで、タスクのプロパティ(開始日/終了日、リソース、コストなど)を効率的に更新できます。
デモ
以下のビデオは、Apple Numbers からデータをコピーして新しいプロジェクトを作成する方法を示しています。
一括セル更新を実行する際の以下の制限にご注意ください。
- 論理的な競合を防ぐため、アプリでは開始日、終了日、日数列の同時更新は許可されていません。一括更新中に変更できるのは、これらの列のいずれか1つだけです。
- コピー&ペーストでリソースの割り当てや連絡先を更新する前に、必要なすべてのリソースが事前にプロジェクトに追加されていることを確認してください。
ヒント
デモで示されているように、QuickPlanX は MS Excel、Apple Numbers、または Google Sheets との連携を簡単かつ柔軟に行えます。このシームレスな相互作用のため、専用の「Excel からインポート」機能はありません。コピー&ペーストは、新しいプロジェクトの作成と既存のプロジェクトの更新の両方に対して、より大きな柔軟性を提供します。
新しいプロジェクトを開始する際、最終決定する前にもう1つ推奨されるプラクティスがあります。それは、プロジェクトを CSV にエクスポートし、MS Excel でタスクのプロパティを更新してから、変更を QuickPlanX のテーブルビューにコピーして戻すことです。
このワークフローは、プロジェクトを初めて最終決定する前に使用することをお勧めします。この一括更新方法はプロジェクトが最終決定された後でも機能しますが、慣れていない場合は、意図せずにタスクデータを変更してしまうリスクがあります。